10月29日(土)・30日(日)
11月 4 日(金)・ 5 日(土)
上記4日間、観音寺市内では「よるしるべ」(夜の町歩き)が行われます。
その日に琴弾山の山上にある高灯籠が何十年ぶりかでライトアップされます。
私たち「いいまちづくり観音寺輝き隊 」がライトアップを実施いたします。
昨年の高灯籠 後ろには木が生い茂り、向こうが見えません。
↓
2022年3月24日に観音寺市の琴弾八幡神社の高灯籠前の木々(香川県立琴弾公園内)の伐採が行われました。
高灯籠の後ろの木がなくなって、街並みが見えるようになりました。
下からも見えます!
真ん中上部が高灯籠
↓
夜には町の夜景も見えます。
↓
ライトアップしたら 下からも見えました。
↓
左上部が高燈籠、右は三架橋。
小さな灯りですが、大きな一歩です。
↓
昭和5年、吉田初三郎氏の観音寺鳥瞰絵図です。
このころ、港に出入りする船にとって高灯籠の灯りは観音寺のまちを示す
言わば灯台として大事なものでした。
今年その景色がよみがえり、そのころと同じ灯籠を見上げている、
と思うと嬉しい気持ちになります。
↓
0コメント